犬は暑さに弱い動物です!皆さんは愛犬の熱中症対策はされていますか?
年々、日本の夏も暑さを増してきているようです。犬は人間以上に熱中症になりやすいです。では、どうしたら犬の熱中症は防げるのか?
この記事では、
- 犬の熱中症の症状と対処法
- 屋外や車内での対策
- 犬の熱中症対策グッズ
- 飲み物。スポートドリンクは与えられるか?
- お散歩時の注意点
について書いていきます。
大切な愛犬を守るための「犬の熱中症対策」について、一緒に考えましょう!
目次
犬の熱中症の症状とは?
犬は汗をかかないから暑さに弱いみたいですね!
熱中症や熱射病で命を落とすこともあるんだよ
犬が熱中症になってしまった時には、どのような症状がみられるのでしょうか。症状が現れたときには、早急に対応しないと後遺症が残ったり、亡くなったりすることもあるので、このような症状がみられた時は要注意です。
- 口を開けてハアハアと苦しそうな呼吸をしている
- 大量のよだれが出ている
- カラダが熱い
- ぐったりしている
- 嘔吐
- 失禁
- 意識を失う、意識障害
- けいれんや発作を起こす
犬が熱中症かもと思った時の対処法
では、このような熱中症の症状がみられた場合は、どのように対処すればよいのでしょうか?
重篤な場合
意識がない、痙攣しているなどの、重篤な症状場合は、体全体を水で冷やし、首、脇、肢の付け根などを冷たいタオル等を当てながら獣医師の元へ急ぎましょう!
この時の注意点としては、無理に水を飲ませると、誤嚥の恐れがあり、誤嚥性肺炎になるかも知れないので、水は飲ませません。
軽度であると思われる場合
意識があり、比較的軽度と思われる時は、
犬に水道水を少しずつ飲ませる
涼しい場所に移動する
水道水やアイスノンを首や脇、肢の付け根などに当てて冷やす
安静にし注意深く見守る
いぬの熱中症防止策・気を付けること
お散歩
真夏のアスファルトは50度になるとも言われています。犬は人間に比べて、アスファルトから近いので蓄熱したアスファルトの影響をもろに受けてしまいます。
熱中症になる危険もありますし、足の裏を火傷する可能性もありますので、不要な外出は避けましょう。
散歩は気温の上る前の早朝か、夕方以降にした方が良いです。水分補給をこまめにする。散歩は短時間で切り上げるようにした方が良いです。散歩の途中で水を飲ませる、木陰で休憩するなどの対策をしましょう。
特に30度を超える気温の時は注意しましょう。散歩でしかトイレをさせない方もいますが、散歩に行けない時のことも考えて、トイレシーツでもできるようにしつけておくと安心ですね。
お散歩には、クールバンダナをするのがおすすめです。
車内で
夏の車内に残されて熱中症で亡くなる事故が相次いでいます。犬は人間よりも熱中症になりやすいです。
理由としては
犬は人間とくらべて汗腺が発達していないので、発汗による体温調整がほとんどできません。
主にパンティング(口をあけてハァハァすること)によって体温を調節しています。
高体温が持続すれば多くの臓器が異常をきたし、死に至ったり、後遺症が残ってしまうこともります。
エアコンを掛けっぱなしで、車内に残す方がいますが、夏場はバッテリー上がりも多いので、出かける前にバッテリー液の量もチェックしてください。
エアコンが止まってしまい大切な愛犬が、被害にあうケースが毎年あります。
車での外出時の準備
- 窓にシェードを付ける
- 冷却マットを引く
- エアコンの風が届くか確認(ラゲッジスペースや後部座席)
- 凍らせたペットボトルを保冷剤代わりに置く
犬の熱中症対策にスポーツドリンクは必要?与える時の注意点は?
犬は毛に覆われているため、人間よりも暑さに弱いです。熱中症になる危険がたかいので、しっかり対策をしたいものです。
犬の熱中症対策に人のスポーツドリンクを与えるのは良いのだろうか?と考える人も多いのではないでしょうか?
実際に獣医さんに訊いた話と調べたことをまとめます。
犬に最適な飲み物は?
犬の水分補給は、常温の新鮮なお水で基本は大丈夫です!冷たく冷やした水は、下痢になる可能性があるので、与えないほうが良いです。
水を置いておく場合は、雑菌が繁殖しないように容器を洗い、こまめに水を変えましょう!ミネラルウォーターより水道水の方が、雑菌が繁殖しにくいといったメリットがあります。
犬にスポーツドリンクを与えてもいいの?
人間用のスポーツドリンクは、塩分や糖分が多く含まれるので、与えるべきではありません。虫歯のリスクも高まります。
どうしても与えたい場合は、かなり薄めることで塩分や糖分を、摂りすぎるリスクを減らしましょう。
基本は新鮮な常温のお水が、いつでも飲めるように用意しておけば大丈夫です。
水分補給・飲み物
水分補給はこまめにします。出かける時は、常に新鮮な水を持参しましょう。
熱中症となったパグやゴールデンレトリバーを診たことがある。「犬は、自分から症状を訴えられません。
熱中症になる環境をつくらない、そういう場所に連れていかないことが大事です。
散歩する場合も、毛が多い犬種は事前にトリミングしたり、激しい運動させず、こまめに水分補給させたり、日陰で休ませたりしてください。
いぬの熱中症対策・おすすめ対策グッズ
冷感マット
冷却バンダナ
犬の熱中症対策のまとめ
犬の熱中症対策についてみてきました。犬は言葉が話せないので、人間以上に配慮が必要です。
熱中症や熱射病で毎年多くの命が脅かされています。飼い主の少しの配慮で防げる場合がほとんどです!
可愛い愛犬が熱中症にならないように、注意していきましょう。
愛犬がクレートに入れるように、車で興奮しないようにしつけが大切です。
→今話題の犬のしつけ教材イヌバーシティ